特定社労士の比嘉です。

「あと300円何か買えば送料無料になるってよ!」みなさんも送料を無料にすべく、つい余計なものまで買って後悔したことありませんか?来年以降、このようなことは無用の心配となる可能性があります。

原因は物流の2024年問題です。「荷物届けたいけど働く時間の上限超えそうだから無理です」のようなケースも想定されます。物流の停滞が現実問題として迫っています。

これまで、運送業では、働く時間の上限は適用されていませんでした(但し、休息時間や拘束時間の上限はありますので無制限で働くことはできません)。2024年からは、年間の法定外労働時間が年間960時間に制限されます。残業時間の上限規制や、それに伴い残業代が減ってしまうことで人材流出が起こること等を指して
2024年問題といわれています。

バブル華やかなりし頃、繁華街ではなかなかタクシーが捕まらず、扇子のごとく1万円札を掲げたと聞いたことがあります(私はタイミングが悪く、全くバブルの恩恵をうけていません)。先日出張で宮古島に行きましたが、クルーズ船が寄港するとタクシーが捕まりにくい話を聞きました。時間に余裕をもって、最悪の場合路線バスに乗ろうと考えましたが、路線バスの統合も進んでいるようです。以前から運転手不足問題もありました。

送料無料や、不在時の再配達などは過剰サービスで、運転手さんをはじめ業界に負担をかけていたことを改めて痛感しました。

運送業の課題である①低賃金・長時間労働②人手不足③ドライバーの高齢化④物流量の増加 について、社労士としてどのように関われるか、改めて考えていきたいと思いました。

おすすめの記事