ブログ 令和5年度社労士試験【新人社労士奮闘記】 2023年8月25日 2023年8月25日 新田宗章 新人社労士の新田です。 8/27(日)は社労士試験が行われます。 私は令和3年度の試験を受けて合格しましたが、試験の日のことは今でも覚えています。試験は午前の選択式が80分、午後の択一式が210分で、試験時間がすごく長いのが印象的です。 試験中に一番緊張したのは一般常識問題に挑むときです。何がでるか分からない上に基準点を下回ると不合格になるので問題文を読む前はお祈りしました。 受験する方は最後まで諦めないで全力を出し切ってほしいです。 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
ブログ そんなこと考えてたら彼女できないじゃないか!! 特定社労士の比嘉です。 ここ最近ハラスメントに関するセミナーの依頼が増えています。先日もある企業でセミナーを実施しましたが、休み時間に年配の...
ブログ 固定残業代の時間は何時間に設定したらいいですか? 特定社労士の比嘉です。 先日担当事業所様より相談がありました。「これから固定残業制度を導入したいが、そもそも時間の上限はあるのか」といろいろ...
ブログ 令和6年4月からの労働条件明示ルール変更に備えていますか?② 特定社労士の比嘉です。 前回に引き続き今年4月以降変更となる明示ルールについてです。 突然ですが、皆様は同一労働同一賃金対応は万全ですか?労...
ブログ 2024年4月からの時間外労働の上限規制【新人社労士奮闘記】 時間外労働の上限規制は、2019年に働き方改革の一環として導入されました。労働基準法では、時間外労働は月45時間、年360時間を原則とし、臨...