ブログ 令和5年度社労士試験【新人社労士奮闘記】 2023年8月25日 2023年8月25日 新田宗章 新人社労士の新田です。 8/27(日)は社労士試験が行われます。 私は令和3年度の試験を受けて合格しましたが、試験の日のことは今でも覚えています。試験は午前の選択式が80分、午後の択一式が210分で、試験時間がすごく長いのが印象的です。 試験中に一番緊張したのは一般常識問題に挑むときです。何がでるか分からない上に基準点を下回ると不合格になるので問題文を読む前はお祈りしました。 受験する方は最後まで諦めないで全力を出し切ってほしいです。 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
ブログ 雇用契約期間と試用期間は似ているようで全く違う概念です! 特定社労士の比嘉です。 そろそろ春の足音が聞こえてる季節ですね。この時期は4月の新採用、契約更新に向けて相談も多いです。 先日、令和7年4月...
ブログ 「おっちょこちょいな社員がまたケガしたよ」その考え改めましょう! 特定社労士の比嘉です。 労災手続きを依頼された際、たまに言われるのが「おっちょこちょいだからケガした」です。気持ちはわからなくもありませんが...
ブログ 割増賃金に含める?含めない?正確に計算しましょう!パート3 特定社労士の比嘉です なかなか本題に入れませんでしたが、割増賃金に含める、含めないの話です。 月給者の時給算出時に、基本給や諸手当を含めた月...