ブログ 民法の知識【新人社労士奮闘記】 2023年9月28日 2023年9月28日 新田宗章 新人社労士の新田です。 社労士として働いていると労働基準法や労働契約法などの労働関係法令の知識は当然必要ですが、労働契約も契約なので民法の知識も必要となることがあります。 例えば、懲戒解雇か自主退職か選択を迫られて自主退職したケースでは瑕疵ある意思表示として心裡留保(民法93条)や強迫(民法96条)が問題になる場合があります。 現在、特定社労士に向けての研修で個別労働紛争についての学習をしているのですが民法の知識は必須で色々と考えながら勉強しています。 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
ブログ いくら金かけたと思ってるんだ!!研修費用返せ! 特定社労士の比嘉です。 先日、「せっかく資格取ったと思ったら辞めよった!!研修費用返してもらうにはどうすればいい?」と相談を受けました。 仕...
ブログ 残業代未払い問題で特に注意すべきこと【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 個別労働紛争について研修を受けてきたのですが、講師の弁護士の先生から残業代に関して特に注意が必要な事案について解説が...
ブログ カスタマーハラスメント対策【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 12月はハラスメント撲滅月間ということもあり、今回はカスタマーハラスメント、いわゆるカスハラについてです。 近年、お...