ブログ 新規学卒就業者の離職状況【新人社労士奮闘記】 2023年10月26日 2023年10月26日 新田宗章 新人社労士の新田です。 厚労省は令和2年3月に卒業した新規学卒者の離職状況の取りまとめを発表しました。 就職後3年以内の離職率は新規高卒就職者で37.0%、新規大学卒就業者で32.3%となっています。 資料の中で事業規模や業種別の離職率が記載されているので参考にしていただきたいです。 新規学卒就職者の離職状況(令和2年3月卒業者)厚生労働省 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
ブログ 柔軟な働き方を実現するための措置はお決まりですか?令和7年10月育児休業法改正!パート2 特定社労士の比嘉です。 ここ沖縄では梅雨が明けました。梅雨入りも遅かったので少々断水が心配です。いまのところダムは平年を上回る貯水率のようで...
ブログ 「子どもが夜泣きした時眠ったふりが上手だったね」男性育休取得の目的は明確ですか? 特定社労士の比嘉です。 令和4年10月から産後パパ育休なるものがスタートしました。相談があり、制度の趣旨を説明するなかで、担当の方から言われ...
ブログ 社会保険適用拡大対象者説明会の講師を務めました 特定社労士の比嘉です。 株式会社B社様で社会保険適用拡大対象職員向け説明会を実施しました。令和4年10月から、厚生年金被保険者が101人以上...
ブログ 割増賃金に含める?含めない?正確に計算しましょう!パート3 特定社労士の比嘉です なかなか本題に入れませんでしたが、割増賃金に含める、含めないの話です。 月給者の時給算出時に、基本給や諸手当を含めた月...
ブログ 12月は「職場のハラスメント撲滅月間」【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 12月は職場のハラスメント撲滅月間となっています。 ハラスメントにはパワハラやセクハラ、マタハラ、カスハラ等様々なも...