特定社労士の比嘉です。
先日質問されました。「あれ?ライフワークバランスじゃなかったっけ?」ワークライフバランスがすっかりなじんできた昨今、そういえばひと昔前は逆にしていた記憶もあります。
そもそもワークライフバランスとは「仕事と生活の調和」を意味するのは皆さんご存知だと思います。生活を先にするか、仕事を先にするかで多少受け取り方が異なります。
働き方改革が叫ばれている現在は、調和が求められる数も増えています。仕事・育児・介護・趣味・学習・休養・地域活動などなど。
栄養ドリンク飲んで24時間働け!の昭和世代の方(私もですが)意識改革が必要ですね。