新人社労士の新田です。 新年度が始まり、新たに社員を雇入れる事業所もあると思われます。 事業者は、常時使用する労働者を雇い入れるときは医師による健康診断を実施しなければなりません(安全衛生規則第43条)。ただし、医師による健康診断を受けて3か月経過しない者を雇入れる際は健康診断の結果を証明する書類を提出してもらうことで...
新着記事
新人社労士の新田です。 36協定届には労働者代表の選出方法についての記載欄がありますが、挙手、選挙、推薦、話し合いなどの方法で選ばれることが考えられます。 先日、労働基準監督署に提出しようとした36協定届では労働者代表の選出方法について「抽選」と記載されてたものがありました。監督署の担当者も少し驚いた様子で問題ないのか...
固定残業代【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 昔勤めていた会社で固定残業代を支給していたのですが何時間の残業に対してものなのか明確でなく、出退勤の記録もなくて何時間残業したのか分からないものでした。「固定残業代」とは、その名称にかかわらず、一定時間分の時間外労働、休日労働および深夜労働に対して定額で支払われる...
新人社労士の新田です。 先週は暑くて衣替えをしたというのに今週はまた寒くなってしまいました。スーツはクリーニングに出して冬物は片付けてしまったのですがまだ早かったようです。 気温を見るとそれほど寒いというわけではないですが暑い日が続いていたために体感的に寒さを感じてしまします。 気温の変化が大きいと体調を崩しやすいので...
新人社労士の新田です。 3月も下旬になり春の陽気どころか日が差すと少し歩くだけでも汗ばんでしまう時期になったのでスーツからかりゆしウェアに衣替えしました。 春分の日を過ぎてからは夜も暑く、なかなか寝付けなくて勤務中は寝不足感がありました。寝具は夏用に入れ替え、扇風機を利用して久しぶりに熟睡しました。 季節の変わり目は体...
割増賃金や最低賃金を計算するときに除外しなければならない手当がありますがどの手当を除外するのか記憶があやふやになります。 まず割増賃金の計算から除外する賃金は①家族手当②通勤手当③別居手当④子女教育手当⑤住宅手当⑥臨時に支払われる賃金⑦1か月を超える期間ごとに支払われる賃金です。 割増賃金の基礎となる賃金とは?(厚生労...
新人社労士の新田です。 自社で雇用する労働者を他社で働かせるものとしては派遣がありますが正しい手続きを行わないと偽装請負とされてしまします。 派遣と請負は何が違うのでしょうか?まず労働者派遣とは自社が雇用する労働者を他社に派遣して、他社の指揮命令下で労働に従事させることです。労働者派遣は許可制ですから許可なしに行うと罰...
新人社労士の新田です。 ハインリッヒの法則というのをご存じでしょうか? 1件の重大事故の背景には29件の軽微な事故がありさらにその背景には300件のヒヤリハット事案があるという法則です。1対29対300の法則とも言われています。 この法則は保険会社の調査員であるハインリッヒさんが数多くの事故の調査をしていてこの法則に気...
新人社労士の新田です。 遅刻をして、遅刻をした分について残業した場合に割増賃金を支払う必要があるでしょうか? 時間外労働について割増賃金を支払う必要が生じるのは実働時間が8時間を超えたときからです。遅刻した分を残業した場合は実働時間が8時間を超えない限り時間外労働の割増賃金を支払う必要はありません。 遅刻した分は残業す...
新人社労士の新田です。 令和5年4月から中小企業でも1か月あたり60時間を超える時間外労働について割増賃金率が25%以上から50%以上に引き上げられます。 代替休暇は60時間を超える時間外労働の割増賃金の支払いに代えて休暇を与えることによって割増賃金の支払いを免除することができる制度です。 代替休暇を与える時間の計算式...
新人社労士の新田です。 政府の方針で今日からマスクの着用は個人の判断に委ねられるようになりました。 3月の沖縄県での新型コロナの感染者数は100名前後で推移している状況です。 今後は自分の判断でマスク着用するか決めることになりますが、しばらくは様子を見ながらになりそうです。 趣味の映画鑑賞ではマスクを外して観たいもので...
新人社労士の新田です。 4月からの労務関連の法改正についてですが大きなものは3つあります。 ①中小企業の60時間を超える時間外労働に対する割増賃金率の引上げ (厚生労働省、中小企業庁) ②給与のデジタルマネー払いの解禁 (厚生労働省) ③常時雇用する従業員が1000人を超える企業の男性育児休業取得状況の公表義務 (厚生...
新人社労士の新田です。 派遣で自動車工場で働いていた頃にQC(品質管理)検定という資格試験を受けて2級まで合格しました。そのなかでPDCAサイクルという項目があるのですが製造業ではよく耳にする用語です。 PDCAサイクルは業務を効率化するための管理方法です。PはPlanで計画、DはDoで実行、CはCheckで調査、Aは...
新人社労士の新田です。 ちょうど1年前のこの時期に事務指定講習を受けていたのを思い出しました。 事務指定講習は社労士試験合格後に2年以上の社労士に関する事務経験がない者が社労士登録するために必要となる研修です。事務指定講習の課題には書類の作成があり、26の事例から労働保険にや社会保険に関する書類を60枚ほど作成します。...
新人社労士の新田です。 先日、年金事務所の調査について立会に同行したのですが、そこで随時改定について知識があやふやになっていたので整理しようと思います。 随時改定は①固定的賃金に変動があり②変動月から3か月間に支給された標準報酬月額と以前の標準報酬月額との間に2等級以上の差が生じていて③3か月とも支払い基礎日数が17日...
新人社労士の新田です。 令和5年度3月分(4月納付分)から沖縄県の協会けんぽの保険料率が10.09から9.89%となります。介護保険料率は全国一律で1.64%から1.82%に、厚生年金保険料は平成29年以降は18.3%で固定されています。令和5年3月分(4月納付分)からの健康保険・厚生年金保険の保険料額表 健康保険料率...
新人社労士の新田です。 AI(人工知能)は最先端技術の一つで一般人が利用するのはもっと先の話だと思っていたのですが、最近は無料で使えるChatGPTという対話型AIが登場して話題になっています。ChatGPTはこちらが質問などをするとまるで人間のように受け答えをするのです。私もさっそく使ってみましたが、適当に質問をする...
新人社労士の新田です。 先日年金事務所の調査について立会に行ってきました。 令和4年10月から厚生年金の被保険者数が100人を超える事業所(特定適用事業所)では一定の要件を満たした短時間労働者は社会保険の被保険者となります。要件は①週の所定労働時間が20時間以上②月額月額賃金が8.8万円以上③雇用期間が2か月を超える見...
新人社労士の新田です。 平成25年に高年齢者雇用安定法が改正されて事業主には65歳までの高年齢者雇用確保措置が義務付けられています。高齢者雇用安定法の趣旨は、高齢者が年齢にかかわりなく働き続けることのできる環境を整備することです。 事業主が取り組まなければならないことは、(1)定年を定める場合は60歳以上とする必要があ...
新人社労士の新田です。 東京や福岡に住んでいた頃は二月の中旬になると私にとって最も辛い時期の到来でした。原因は花粉症です。東京に住んで数年は何ともなかったのですが、ある春から目が痒くなりだして以来毎年花粉症に苦しめられていました。それ以来、春はメガネとマスクと目薬は必須で部屋には空気清浄機をおいて花粉が去るのを祈ってい...
新人社労士の新田です。 出産育児一時金は現在42万円となっていますが令和5年4月から50万円に増額される予定になっています。 出産育児一時金の支給要件を確認しておくと①公的医療保険(健康保険や国民健康保険など)の被保険者または被扶養者であること②妊娠4か月以上で出産(早産、死産、流産、人口妊娠中絶も含む)をした方となっ...
新人社労士の新田です。社労士試験の勉強中に労使協定と労働協約という単語が出てきて両者の違いについて悩んだのを思い出しました。両方とも使用者と労働者が書面でなにかを締結するイメージでどっちがどっちか分からなくなることがありました。 前回は労使協定について解説しましたが、要約すると労使協定は使用者と労働者の過半数を代表する...
新人社労士の新田です。 労使協定については時間外労働の36協定があるのはご存知だと思われますが、そもそも労使協定とはなんなのでしょうか? 労使協定とは労働者と使用者との間で締結される書面による協定で、法律上の義務の免除や免罰効果を発生させるものです。 時間外労働について36協定を例にすると、労働基準法では労働時間につい...
新人社労士の新田です。 国民年金保険料が未納のままだと将来貰える年金額が減り、障害年金や遺族年金が支給されない可能性があります。 老齢基礎年金は追納や任意加入で取り返しがつくのですが気を付けてほしいのは障害基礎年金についてです。未納期間中に事故等で障害を負った場合に後から追納することはできず年金がもらえない可能性があり...
新人社労士の新田です。 令和5年1月から傷病手当金の申請用紙が新しくなっています。以前の傷病手当金申請書には受取代理の記入欄があったのですが新様式では記入欄がなくなっています。 受取代理は本人の承認によって会社等が代わりに傷病手当金を受け取る方法でした。事業主としては社会保険料を本人に代わって支払うので休職により賃金が...
新人社労士の新田です。 派遣会社で派遣社員の管理者をやっていた頃に新人受け入れ研修を担当していたのですが、その研修では毎回「5Sって知ってますか?」と質問していました。私も初めて5Sについて聞かれたときは何のことか分からなかったのですが、製造業などの工場で勤務していたことがあれば常識的な言葉だったりします。5Sとは5つ...
特定社労士の比嘉です。 先日、顧客先で休職について相談がありました。その会社の就業規則には休職規定がありますが、担当者はよく理解していないようでした。しかし、これは仕方ないことだと感じています。 仕事柄、就業規則を目にする(年度末は、作成、点検作業に追われ、夢の中でも就業規則に追いかけられます)社労士ならともかく、固い...
新人社労士の新田です。 犬の散歩をしていると桜の花が咲いているのをちらほら見かけます。内地に住んでいるときは桜が咲くと春の訪れを感じていたのですが、沖縄の桜は開花が早いですね。 私の経験では沖縄は2月が一番寒かった気がするのですが天気の月間予報をみると最高気温が20度を超える日が続きそうです。 どうやら今年の冬は終わっ...
新人社労士の新田です。 日本では国民皆保険制度がとられています。大まかに分けると健康保険、共済組合、国民健康保険、後期高齢者医療制度があり国民全てに医療保障が受けられる仕組みになっています。。 会社勤めの方は協会けんぽか健康保険組合、公務員や教職員の方は共済組合、自営業や無職の方は国民健康保険、75歳以上の方は後期高齢...
新人社労士の新田です。振替休日と代休はどちらも休日出勤してそのかわり出勤日を休日とするものです。両者は何が違うのでしょうか? 「振替休日」はあらかじめ休日と定められていた日を労働日として、代わりに他の労働日を休日とすることです。休日と労働日を前もって入れ替えておくことで休日に労働させた日は休日労働にはならず休日労働に対...
特定社労士の比嘉です。 先日、顧客を訪問した際、初めて高校生のアルバイトを採用するが、親の同意書は必要なのかと質問を受けました。 実は、労働基準法では未成年者の同意書について定めがありません。ですが、民法の規定に、未成年者が労働契約を締結するには法定代理人(親権者または後見人)の同意が必要とされており、そのため同意書を...
新人社労士の新田です。 有期労働契約が5年を超えて繰り返し更新された場合は労働者からの申し込みによって無期労働契約に転換することができます。これは定年再雇用された有期労働者についても同様に適用されます。無期転換となると解雇しない限りは雇用し続けることになり高齢である労働者の安全管理上のリスクを負うことになります。 そこ...
新人社労士の新田です。 年末も寒かったですが年明けから暖かい日が続き沖縄に住んでいて幸せを感じる日々でしたが一気に寒くなりました。寒さもありますが風も強くて歩くのが大変な場面もありました。 急な天候の変化で健康面に注意が必要ですが、強風にあおられて転倒する危険にも注意しましょう。...
よく読まれている記事
新着記事