ブログ 産業医の選任ポイント 特定社労士の比嘉です。 社員50名以上の事業所の場合、産業医を選任することが法律で義務とされています。産業医選任についての相談で多いのが、産業医が精神科医であった方がよいのかということです。職員のうつなどの心の問題、いわゆるメンタルヘルス対策が企業に求められている中、産業医に精神科医としての専門知識を求めたい企業の気持... 2023年10月3日
ブログ イクボス考 特定社労士の比嘉です。 昨年10月から男性が育児休業を取りやすくするために、産後パパ育休が新設されています。男性の育児・家事参加に向けて、この日本でも本格的に取り組みが始まっています。 皆さんは「イクボス」なる言葉を聞いたことはありますか?「イクボス」とは、男性の従業員や部下の育児参加に理解のある経営者や上司を指しま... 2023年10月3日
ブログ 外国人技能実習制度関係者養成講習の講師を務めました 特定社労士の比嘉です 一般社団法人労働基準協会沖縄支部様よりご依頼いただき、今年も、外国人技能実習制度関係者養成講習の講師を務めました。 講習は3日に亘り開催されました。初日は技能実習責任者へ、2日目は技能実習指導員へ、3日目は生活指導員へ実施しました。技能実習制度では、適正な運用を図るため、管理者、実習責任者などが選... 2023年10月3日
ブログ 最低賃金が変わります。【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 10月8日より最低賃金が896円となります。 労働局を訪問したときにポスターとリーフレットが新しくなっていました。 沖縄県最低賃金リーフレット 次の金額は、最低賃金に算入されませんのでご注意ください。・精勤手当、通勤手当及び家族手当・臨時に支払われる賃金・1か月を超える期間ごとに支払われる賃金・... 2023年10月3日
ブログ 民法の知識【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 社労士として働いていると労働基準法や労働契約法などの労働関係法令の知識は当然必要ですが、労働契約も契約なので民法の知識も必要となることがあります。 例えば、懲戒解雇か自主退職か選択を迫られて自主退職したケースでは瑕疵ある意思表示として心裡留保(民法93条)や強迫(民法96条)が問題になる場合があ... 2023年9月28日
ブログ セミナー講師【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 先日、建設業の雇用管理者セミナーが行われ講師として参加させていただきました。 前職では新入社員への入社セミナーや法定講習などで講師を行っていましたが、社労士になってからは初めての講師を務めさせていただきました。 内容としましては建設業の特徴や関連法令、雇用管理責任者の責務について2時間半ほど解説... 2023年9月26日
ブログ 30時間研修【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 9月中に紛争解決手続代理業務の研修で30時間程度のEラーニングを受講しなければならず、この3連休で一気に15時間進めて終わらせました。Eラーニングは受講時間がカウントされるのですが、自宅PCの調子が悪くて1コマ見終わったと思ったら時間がカウントされていなくてやり直しということが何度かあって苦労し... 2023年9月21日
ブログ 時効の用語【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 2020年4月1日に民法が120年ぶりに改正があり施行されました。 研修で民法を学習していて改正点をみているのですが、時効についてすっきりしたことがありました。 改正前は「時効の中断・停止」という用語があったのですが、改正後は「時効の完成猶予・更新」という用語に変わりました。「時効の中断」といい... 2023年9月19日
ブログ 令和4年度の医療費の動向【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 厚生労働省から令和4年度の概算医療費の動向が発表されました。 令和4年度の概算医療費は46兆円で前年出に比べて1.8兆円(4.0%)増加しています。医療費の内訳は入院が18.1兆円(構成割合39.4%)、入院外16.2兆円(35.3%)、歯科3.2兆円(7.0%)、調剤7.9兆円(17.1%)と... 2023年9月12日
ブログ 年金を英語で言うと【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 年金事務所で書類を受け取る間の待ち時間に周りを満たすと案内の英語表記を目にしました。 国民年金は英語でJapanese National Pensionと表記されていました。Pensionは年金のことで日本の国の年金で国民年金となります。 なるほどなと思い厚生年金はなんと表記されるか考えてみまし... 2023年9月7日
ブログ 紛争解決手続代理業務試験【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 12月に行われる紛争解決手続代理業務試験に向けて勉強を始めました。紛争解決手続代理業務とは、使用者と労働者との個別労働関係紛争の調停やあっせん等を代理することができる業務です。紛争解決手続代理業務を代理するためには試験に合格する必要があるのですが、その前に研修等を受けなければなりません。 9月か... 2023年9月5日
ブログ 9月は「職場の健康診断実施強化月間」【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 8月も終わり季節は秋になりましたが暑い日はまだまだ続きそうです。 厚生労働省では9月を「職場の健康診断実地強化月間」として啓発活動を行っています。 リーフレット(厚生労働省) 労働安全衛生法66条に基づき、事業者は労働者に対して健康診断を実施することが義務づけられています。健康診断は事業規模に関... 2023年9月1日
ブログ 子ども・子育て拠出金【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 社会保険を新たに設置した事業主様から社会保険料が計算した分よりも多く請求されているけどなぜなのかと質問がありました。 社会保険料は健康保険料(+介護保険料)と厚生年金保険料を合わせた額となっていますが、納める額はこれだけではなく「子ども・子育て拠出金」も負担することになります。 「子ども・子育て... 2023年8月28日
ブログ 令和5年度社労士試験【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 8/27(日)は社労士試験が行われます。 私は令和3年度の試験を受けて合格しましたが、試験の日のことは今でも覚えています。試験は午前の選択式が80分、午後の択一式が210分で、試験時間がすごく長いのが印象的です。 試験中に一番緊張したのは一般常識問題に挑むときです。何がでるか分からない上に基準点... 2023年8月25日
ブログ ようやく夏に慣れてきた【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 夏といえば夏休み、夏休みといえばラジオ体操。ラジオ体操の場所は自宅の隣の公園です。今年の夏は久しぶりにラジオ体操が復活して寝不足の日が続きました。 毎朝ラジオ体操が始まると耳栓をして二度寝する日々。それでも体は慣れるものなのか、この頃はラジオ体操が始まっても寝続けることができ睡眠不足が解消され体... 2023年8月23日
ブログ 令和4年労働安全衛生調査【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 令和4年の労働安全調査が発表されました。 令和4年「労働安全衛生調査(実態調査)」の概況(厚生労働省) 報道用資料(厚生労働省) 気になったのは仕事や職業生活に関するストレスを感じることがある労働者の割合は82.2%もいるということです(13ページ参照)。ストレスと感じている事柄の内容として「仕... 2023年8月21日
ブログ ケンカの仲裁【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 事業所を訪問して車に戻る途中でケンカの現場に遭遇しました。 お互い高齢者ですが倒れている人を一方的に踏みつけていて危なかったので引き離しました。ケンカの原因を聞いても興奮していて何を言っているか分かりません。 110番通報するか迷ったのですが話を聞くとお互い知り合いの様子。被害者に通報するか確認... 2023年8月18日
ブログ 健康診断の結果【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 先月健康診断を受けた結果が返ってきました。 指摘があったのはLDLコレステロール値が高いということ。 毎度診断で引っかかるコレステロール。運動は適度にやっているし、食事に問題があるのでしょうか?食べ過ぎるということはないと思うのですが… コレステロールがどういうものに多く含まれているか調べて食事... 2023年8月16日
ブログ 私のSDGs【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 SDGsをご存じでしょうか。SDGsはSustainable(持続可能な)Developmet(開発)Goals(目標)のことで、「誰一人取り残さない」持続可能でより良い世界を目指す世界共通の目標です。世界では紛争、環境変動、貧困などの問題に直面しています。これらの問題に対してSDGsは2030... 2023年8月14日
ブログ 令和5年度厚生労働白書【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 令和5年度版厚生労働白書が公表されました。令和5年度版厚生労働白書 白書は行政機関が管轄する分野について現状と対策を報告書してます。 たまに社労士試験の一般常識問題としても出題されるのですが400ページほどあるので対策が難しい分野です。私の試験対策としては白書や統計がまとめられた参考書を利用しま... 2023年8月9日
ブログ 台風6号【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 久しぶりに強烈な台風を経験しました。数日にわたり沖縄に居座り続けた後にさらに戻ってくるというのは今まで記憶にないです。 金曜はハローワークにいたのですが、午後4時前に台風が暴風圏に入ったという情報があり窓口を締め切るというアナウンスが流れました。その後に監督署に行ったのですが締め切りの案内がされ... 2023年8月7日
ブログ 令和4年度の男性育児休業取得率【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 令和4年度の雇用均等基本調査が発表されました。雇用均等調査は男女の均等な取り扱いや家庭と仕事の両立についての実態把握を目的に実地されています。 令和4年度の調査報告によると男性の育児休業取得率は17.13%(令和3年度は13.97%)となっています。前年度と比べて上昇しいるものの政府の2025年... 2023年8月4日
ブログ 全米俳優ストライキ【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 週末にとあるスパイ映画を観て面白かったので翌日も同じものを観にいきました。パート2もあるということなので楽しみにして言えるのですが、現在アメリカでは全米俳優ストライキが行われており、映画製作は全面的にストップしました。残念ではありますがストライキは労働者の団体交渉権として認められているので落ち着... 2023年7月31日
ブログ 男性育休取得について【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 令和4年4月から従業員数が1000人超の企業は男性の育児休業取得率の公表が義務化されています。 男性育休取得率公表についてのリーフレット(厚生労働省) 政府は2025年までに男性の育休取得率は30%に引き上げることを目標としていますが、令和3年度の時点で13.97%であり女性の85.1%と比べる... 2023年7月28日
ブログ 久しぶりの英会話【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 仕事でとあるホテルへ書類を届け終わった後にロビーから出ようとしたところ、ホテルを利用するであろう観光客から「excuse me」と呼び止められました。どうやらホテル内の案内をしてもらいたいとのこと。社員証をつけていたのでホテルスタッフと間違えられたようです。 とりあえず英語でホテルのフロントを案... 2023年7月26日
ブログ 夏休みが始まると【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 多くの学校は7月21日から夏休みになりました。夏休みといえばラジオ体操。 毎朝6:30からの聞こえるラジオの音。新型コロナが流行していた頃は中止となっていましたが、昨年は再開していました。 今年はどうなるかと気になっていましたが、夏休み初日の金曜はラジオ体操の音は聞こえませんでした。 今年はない... 2023年7月24日
ブログ 育児介護規程の変更【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 令和4年に育児介護休業法が改正されて育児介護規程も内容を変更することが求められます。 私もいくつか育児介護規程の変更の依頼を受けました。最新の改正については勉強して内容を把握しているのですが、それ以前の改正を含めた変更となるとに何がどう変わっているのか分からないこともあるため色々と調べて作業をし... 2023年7月21日
ブログ データで見る傷病手当金【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 今回は令和3年度の傷病手当金の資料からです。 意外だったのは精神及び行動の障害によるものが32.96%と最も高くて、次いで新生物(ガン)が14.56%となっていました。次いで特殊目的用コード(新型コロナ関連)が10.79%、筋骨格系及び結合組織の疾患が8.87%、循環器系の疾患が7.79%、損傷... 2023年7月19日
ブログ 2024年4月からの時間外労働の上限規制【新人社労士奮闘記】 時間外労働の上限規制は、2019年に働き方改革の一環として導入されました。労働基準法では、時間外労働は月45時間、年360時間を原則とし、臨時的な特別の事情がある場合でも年720時間、単月100時間未満(休日含む)、複数月平均80時間(休日含む)を限度と定めています。 しかし、この規制はすべての業種に適用されるわけでは... 2023年7月14日
ブログ 農業と労働時間の適用除外【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 農業を運営する事業所の36協定を監督署へ提出しようとしたところ、農業は時間外労働について適用除外ですよといわれました。確認したところ外国人技能実習生がいるので労働基準法上の労働時間等の規制について従うことになりました。そんなことがあって時間外労働の適用がない事業があることを思い出しました。 労働... 2023年7月12日
ブログ 定期健康診断【新人社労士奮闘記】 新人社労士の新田です。 先日、定期健康診断を受診しました。初めてバリウム検査を受けるのでげっぷを我慢できるか心配していたのですが思ったよりも余裕でした。気になるのが血圧が少し高めとのこと。とくに濃い味付けを好んで食べているわけではないのですが、これからは気にしてほうがよさそうです。 さて、定期健康診断は労働安全衛生規則... 2023年7月10日
ブログ 社会保険の任意適用【新人社労士奮闘記】 社会保険制度には、強制適用事業所と任意適用事業所があります。 強制適用事業所は、法人や従業員が5人以上の個人事業所(一部業種を除く)が該当します。これらの事業所では、社会保険の加入が義務付けられています。 一方、任意適用事業所は、強制適用事業所以外の事業所です。これらの事業所では、社会保険の加入が義務づけられていないた... 2023年7月7日
ブログ 入社1年が経ちました。【新人社労士奮闘記】 勤務社労士としてクローバーに入社して、早くも1年が経過しました。この1年間は、社労士としての実務経験を積む中で、多くの学びがありました。 実務を通じて感じたことは、勉強した知識だけでなく、さまざまな情報や知識が必要だということです。例えば、労働保険や社会保険を新たに設置する際に必要な添付書類や助成金に関する情報も、社労... 2023年7月5日